ガンプラの現キット1/100相当のストライクフリーダムガンダムにはバージョン違いが2つあるが、その違いを主にスタイルを比較しながら解説。どちらが好みか、どちらを買おうか、悩んでいる人は必見だ。
因みにこの記事では、各キットを以下の略称で呼んでいる。
1/100:SEED DESTINY 1/100シリーズNo.9のストライクフリーダムガンダム
MG:MGのストライクフリーダムガンダム
全体的な印象


1/100:頭部は大きめ。胴部が短め。ドラグーンが小さく、脚が太めで足首より下は大きい。
MG:現代的なスタイルでほっそりでスマート。ドラグーンは大きく長い。
成型色の比較
1/100:襟、胸部ダクト、レールガンが淡いブルーグレー。
MG:襟、胸部ダクト、レールガンは1/100より濃い目のブルーグレー。
各部形状の比較


頭部


1/100:若干大きめで後頭部が扁平気味。サイドの色分けは無し
MG:バランスの良いサイズでスッキリしている。サイドの色分けがされている。
肩部・腕部


1/100:肘は一重関節。
MG:腕は1/100と同じサイズ感。肩部は若干長い。
胴部
1/100:短い。腹のビーム砲は楕円形状。
MG:長く、1/100と同じ太さ。腹のビーム砲は長方形。
シールド


1/100:ほのかに青みがかった透明シールド。
MG:青みの強い透明シールド。
ドラグーン



1/100:小さく短い。ドラグーンが伸縮しない。
MG:大きく長い。ドラグーンが伸縮し内部構造の金色が見える。
脚部


1/100:太くがっしりしている。足首より下もデカイ。
MG:細くスッキリ。足首より下は細いが長い。
おすすめは…

MG版。
スタイルやデザイン、ディテールが大幅に見直され変更されていて洗練された雰囲気。
ディテールは多く入っていない。
コメントを残す